(19) 現役の魚屋さんが贈る【魚の教科書】

皆さんこんにちは😃ナベっちFCです。

今回は【スーパーなどで陳列ケースに並ぶまで】をお贈りいたします。

 

★鮮魚の商品は漁獲された『鮮魚』と

 乾燥させたり、調味を施し加工してある『塩干』、

 そして冷凍されて流通される『冷凍魚』がある。

  

 その中でも『鮮魚』の多くは、氷塩水処理を中心とした

 鮮度管理技術が求められる。

 

 また消費者が食卓に載せやすいように、

 販売形態を変更しなくては売れません。

 それをどのように変更しているか❓

 ご紹介していきます。

 

【鮮魚加工の形態と呼び名】

❶丸魚の状態→ラウンド(サンマやアジ)

❷頭を付けたままエラと内臓を出す→エラハラ

 (アジやイサキ、メバルなど)

❸頭を付けたままだけど、カマの部分まで包丁で裂いて

 エラハラしている→セミドレス

★この状態で販売される事はほぼ無い。

❹頭をカットして内臓を出してある→ドレス(イワシなど)

❺三枚おろし→フィーレ(アジやサンマやイワシ

❻三枚おろしを四つ割→ロイン(つばすの冊取り)

❼皮なし→スキンレス(タラやカレイなど)

❽ブロックにカット→チャンク(コロ)刺身用のもの

❾板状にしたもの→冊(刺身用のもの)

➓切身

 

このように加工されていきます。

これらの魚種も形態も違う魚に応じて

鮮度管理技術が求められます。

そして正しく加工されて陳列ケースに並ぶようになります。

 

次回は正しい鮮度管理技術をご紹介していきます。

お楽しみに〜